お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 25404円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 04月01日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7818円
8600円
7869円
8591円
6966円
JBL 127A アルニコウーファー ジャンク。
8845円
1枚のみ特売 ★ RADIAN 1225-8 ★ JBL 1インチドライバー用アルミ製ダイアフラム
9760円
パイオニアホーンに 変換アダプター で JBL EV を取り付けできます 1インチ用 2個 完動品【3ヶ月保証 】0929
8428円
A&P●JBL H5090 ゴールドウイング 音響レンズ:1本のみ
38880円
JBL 4310 銘板 ネームプレート ペア 新品
10980円
JBL ジェービーエル 2385A ラジアルホーン 1本 23060904
9150円
JBLツイーター スタンド マホガニー(075・077・2402・2405)など外部設置用 LRペア
9394円
JBL LE26 コーントゥイーター。
15250円
レア!SONY ソニー カセットレコーダー TCS-470 ★現状ジャンク
◆0330) FOSTEX(フォステクス) PC100USB-HR2 ボリュームコントローラー ハイレゾ対応
7138円
25404円
カートに入れる
品
説
明
JBL 2インチ・ドライバー用ダイアフラム
JBL 2447、2451 などの1.4インチ・スロート・ドライバー、及び
375、376、2440、2441、2445、2446、2450 などの2インチ・スロート・ドライバー用のラジアン社製のダイアフラムです。
インピーダンス : 8Ω 2枚セット
許容入力 : 75W(連続)
(一般的な表示では150Wになります。)
価格は1ペアーの価格で、消費税込みです。
USA定価は1枚$172 (プロ価格)です。
ラジアン製のダイアフラムは全種類アルミ合金の板をヘラ絞りという手法 (中央の写真参照) に よって成型した上で特殊な焼き入れをして作られています。ヘラ絞りによるダイアフラムは下の図(上)のように中央部分が薄く周辺部が厚くなるため、同じ質 量でも強度が増し、ダイアフラムにとって最適な形状に仕上がっています。一般のスタンプ式によるダイアフラムは同図(下)のように中央部分が逆に厚くなっ てしまいます。この形状は共振の点で大きな違いをもたらします。ゴムひもを両手で引っ張り、そのまま両手を上下させる動作を思い浮かべて下さい。ゴムひも がダイアフラム、両手がボイスコイルに相当します。スタンプ式では中央部が重いためゴムひもの真ん中に重りを付けたような状態といえます。そしてこの重り は両手の動きとは関係ない動きをしてしまいます。これが共振です。共振は周波数特性を悪化させるだけではなく、混変調歪みの原因にもなります。ヘラ絞りで はゴムひもがきつく張られた状態に相当し、ボイスコイルの動きにダイアフラムが忠実に追随します。ラジアン製のダイアフラムはFFTによる測定でもこの混変調歪みの少なさが実証されています。(下記参照)
この音質の良さには、不要な反射や共振のないマイラー・フィルムのエッジの採用も一役買っています。また最近は、チタンや環境に悪影響を及ぼすベリリウム とは違う、アルミという素材のもつナチュラルな音質も再評価されてきています。新型のドライバーの音に不満をお持ちの方にお勧めです。
詳細は こちらのサイト をご覧下さい。
2kHzでの出力が5dBアップしているにもかかわらず、4kHz/6kHzの2次/3次高調波歪みが激減していることがお分かりいただけると思います。
しかも、オーディオ・マニアの間で、特に問題とされている、超高調波歪みに関しては、全く検知できないほど低いレベルに抑えられています。
中には、実際に音圧が上がっているのにもかかわらず、高音が出ていないと感じられる方もいらっしゃるようですが、高調波歪み成分を高音と誤解されている場 合がほとんどですので、一度、キャリブレーションが済み、歪みの少ない音が基準になると、もう二度と元には戻れなくなるようです。
こちらも2kHz/2.5kHzにおける出力がアップしているにもかかわらず、混変調による歪みが激減していることがお分かりいただけると思います。
この混変調歪みは、楽器などから発せられる倍音成分とは、出方が異なりますので、高調波歪み以上に悪影響を及ぼします。